vol.148「飯能戦争」について2025.09.29 20:20彰義隊から別れた「振武軍」なるものもあったそうで。で、そっちは「飯能戦争」ってのを繰り広げたとか。知らねえな〜。飯能って埼玉県? 知らねえな〜。
vol.147「彰義隊と上野戦争」について2025.09.24 20:30彰義隊(しょうぎたい)と読むそうで。確かに上野に行くと見かけるが、あまり詳しくは知らんですな上野戦争て。なんでも1日で終わったとか。なのに戦争て。ぼくらの7日間戦争より短いくせにずいぶんとまあ大袈裟なネーミングな気もするが、まあ中身を詳しく勉強してみましょうかね。
vol.146「宇都宮城の戦い」について2025.09.19 20:00江戸城は開城したものの旧幕府方残党勢力は徳川家の聖地である日光廟に篭って兵を募り、そこで新政府軍・約700人と戦うつもりで大挙して江戸を脱走、下野国日光山を目指していた。、、、江戸町人文化芸術研究所なのに、幕末に入ってから町人文化も芸術もへったくれもないまま書き続けている当ブログ...
vol.145 『逆賊の幕臣』について(後編)2025.09.14 20:30小栗忠順が持ち帰った一本のネジから、日本の近代化は始まった、、だと? そんなの習わなかったし聞いたこともなかったのに。。まじか。
vol.144 『逆賊の幕臣』について(前編)2025.09.09 20:00「小栗忠順(おぐりただまさ)」?はて、どなた様で? 知りませんよ1mmも。なので以下は主に武将ジャパン様の秀逸記事からごそっと抜粋させていただきますが、ここは訪問者0の個人宅のようなものですんで、お許しくださいませませ。
vol.143「アーネスト・サトウ」について2025.09.04 20:30祝!ブログ継続2周年!5日に1記事アップを自分に課してから無事3年目に突入いたしましてにございますよ。去年の今日が「大塩平八郎の乱」についてだったので、いかに幕末の長いことか。。そんな話題に事欠かぬ混乱極める幕末ですが、ついに天下泰平の象徴である江戸城が陥落してしまいましたね。。...